- トップ
- よくある質問
よくある質問
龍辰ガラスリサイクルはどこにあるの?
現在は、東京都あきる野市網代430で、回収しています。
現在、ガラス専門工場は建設中です。
ガラスびん・板ガラスを持ち込みできるの?
基本は、持ち込みでお願いしています。
5トン以上の場合は、ご相談ください。
ガラスびん・板ガラスは処分料がかかるの?買い取ってくれるの?
ガラスびんは、量や品質によって、買い取りできるものと処分量をいただくものがございます。業者様、個人のお客様、いずれもお持ち込みいただくことが可能です。
板ガラスの場合は、量によっ買い取りさせていただく場合がございます。そこはご相談ください。
持ち込むガラスびんには、異物を入れてはダメと聞いたんだけど、どんな品質だったら引き取ってもらえるの?
ガラス瓶についているキャップなどは、ついてても大丈夫です。わざわざ取り外す必要はございません。
中身はない状態にしてください。
(油が多少ついていたり、びんに多少の汚れがこびりついていたりしても、まったく問題ありません。油や汚れがついている場合は、水でさっとゆすいで排出していただけると助かります)
ラベルはついたままで構いません
空きびん以外のものを混ぜないでください(特に、陶磁器、耐熱ガラス、照明用ガラス、哺乳びん、農薬などの毒物・劇物のびんは絶対に入れないでください)
ガラスびんはびんの色は混ざっててもいいの?
ガラスびんは、色別に分けていただく必要がございます
原則、『無色』『茶色』『その他の色』の3色に分けられた状態でお持ち込みいただいております
『その他の色』というのは、『無色・茶色を除いたガラスびん』のことです。すべての色が混ざったガラスびんという意味ではないので、ご注意ください
なお、弊社の場合、『緑色』『黒色』のガラスびんを単色でお持ち込みいただくことも可能です(『その他の色』をお持ち込みいただくより、処理費用が軽減されます)
また、すべての色が混ざっているガラスびんの場合、弊社で選別を代行させていただいたり、品質によっては受け入れが可能だったりする場合があります
キャップはついたままでもいいの?
そのままついてても大丈夫です。
ラベルは剥がさなきゃダメなの?
ラベルはついたままで構いません(特に、紙ラベルなどを手ではがすのは大変です。機械ではがすことができるのでそのまま排出していただいて構いません)
龍辰の営業時間は? いつ持ち込みできるの?
朝の8:00~夜の18:00まで営業しています。
土曜日、日曜日、祝日も通常通り営業しています。
龍辰の営業日は? 土日祝は営業してるの?
土日祝は通常通り営業しています。
8:00~18:00に営業しています。
ガラスびんを持ち込むためには、どんな方法がありますか?
以下のような運び方が一般的です
・トラックの荷台に乗せて運ぶ(バラ積み)
・鉄の缶、ドラム缶、フレコンバッグなどの容器に入れて運ぶ
・カゴに入れて運ぶ
ガラスびんを保管するための容器をお貸しすることも可能です。
ガラスびんを持ち込んだ場合、マニフェストは発行してもらえるの?
ガラスびんは専ら物なので、たとえ処分料がかかったとしてもマニフェストを発行する必要がありません
もし、マニフェストが必要であれば、専ら物として『空きびん類』を処分させていただいたものとして、マニフェストに押印させていただくことは可能です
ただし、あくまでも『みなしマニフェスト(本来、発行する必要がないのに発行したマニフェスト)』ということになるため、産業廃棄物として『ガラスくず』を処分したということにはならず、法的根拠のある書類とはなり得ません。ご留意ください
板ガラスを持ち込んだ場合、マニフェストは発行してもらえるの?
持ち込まれた板ガラスは、すべて買い取りさせていただいており、有価物として扱っています。そのため、お客様の自社便でお持ち込みいただいた場合、廃棄物には該当しません。ゆえにマニフェストは必要ありません
ただし、外部の業者様に運搬を委託された場合で、弊社の買い取り価格と、持ち込み業者様の運搬費用の差がマイナスになる場合(トータルで、排出元が費用を負担しなければならない場合)は、産業廃棄物を運搬していることになります
そのため、マニフェスト(B票)を発行する必要がございます。弊社に到着した時点で有価物を売却したということになるので、C票以降は必要ありません(C票には『有価物として買い取り』と記載させていただきます)